マイホームにかかる費用

家

マイホームも検討する

車も購入して子どももできるとなると、次に考えないといけないのがマイホームです。
今は妻と二人なので賃貸のマンション住まいで生活していますが、子どもができるとマイホームがやはりあった方が良いなと考えています。
マイホームは高い買い物でもあるので、じっくりと検討して決めていきたいと思っています。
30年などのローンを組んで購入している友人なども周りにもおり、自分もついにその時が来たのだなと思っています。
ですが、マイホームを持つ事は結婚してからの自分の夢でもあったので、タイミングが来た事に嬉しい気持ちも湧いてきています。
マイホームは私も一戸建てて30年のローンを組んで購入しようと思っています。
ざっとなのですがイメージしてみると、土地付き一戸建てのマイホームはトータルで2000万円前後の金額で購入する方が多いと聞いています。
30年は360ヶ月なので単純に割り算すると毎月5.5万円くらいの金額でマイホームが購入できるという計算になります。
もちろんこれは30年安定して収入を得ていくという予想での計算ですが、こうして見ると、現実的な数字なのだなという気もしています。

税金やローンの返済、修繕費用など

また、マイホームを購入するには様々な費用が必要になる事も調べる中で分かってきました。
ローンの毎月の返済の他にも一戸建ても購入しても修繕が必要になり、その修繕費用はかかるとなると百万円単位で必要という事が分かりました。
そのため積み立て金として別で貯めておかないといけないと思いました。
また、固定資産税もかかります。
こうした事も購入前からシミュレーションとして立てておかないと、あまりよく分からないまま購入すると危険だという事も分かりました。

前向きに検討する

こうして調べる中で一戸建ても良いですが、マンションも候補に入れて検討しようと思いました。マンションだと土地がない分少し安く購入する事ができ、管理が整っているというメリットもあるためです。
色々な勉強をしたり、物件を見て回って決めていきたいと思っています。
まだまだマイホームに関しては私自身勉強が必要だなと感じています。
不動産会社の方やマイホームを既に購入している友人などからも話を聞いて、より良い選択ができたらと思っています。

マイホームを購入したら、そこが自分の家という事になります。
長く自分がそこに住むという事を意味しているので、どこに住むかも妻と相談しながら決めていきたいと思います。
また、これから産まれてくる子どものためにも、住みやすくて楽しい家にしていこうと思います。
色々とハードルもありそうですが、マイホームを持つ事が楽しみな毎日です。

こちらもオススメ