結婚指輪の選び方

指輪

婚約指輪は、「お給料の何か月分」という話もあるくらい、女性にとってみればあこがれで、男性からのサプライズもあったりというプロポーズには欠かせないものです。
それは男性が選ぶことも多く、まれに女性も一緒に買いに行くというカップルもいるようです。

結婚指輪は、結婚した証としてする指輪です。
左手の薬指にする指輪を言います。
お揃いで結婚して初めての記念の品になります。

一生の思い出になる品であるので、その辺の軽いもので済ますわけにはいきません。
もちろん妥協もできません。
しかし、このころは結婚式や新生活のことでお金が必要になります。
そこでどれくらいの結婚指輪が相場なのか、どういう選び方をしているのかが気になるところです。

結婚指輪の相場

だいたい、結婚指輪の相場は平均で約20万円くらいだそうです。
婚約指輪と結婚指輪を合わせて、約60万くらいが相応です。
婚約指輪が40万ほどになるという計算です。

ブランドや石の種類にもよるのですが、送られている婚約指輪はこれくらいの価格です。
これが高いかどうかは、人それぞれですが、それ以上の人もいるという事です。
20万前後の価格ですが、一人にすると10万くらいになるということですから、普通の指輪よりも高価なものになる事には間違いないです。

指輪はどうやって選ぶ?

カップルで見に行く人は50%以上、男性だけで見に行く人は30%ほどでした。
ほとんどのカップルが二人で見に行くことが多いようです。
まずは行く日を二人で決めます。

どこのお店に行くかも数件決めておくといいです。
好きなブランドがあるのであれば、そこに決めてもいいですが、気に入ったものがなければ、また次の機会になってしまいます。
1日でいくつか回った方がいろいろとわかるので、数件目星をつけておくといいでしょう。
結婚指輪は、作るのに時間がかかります。
フルオーダーだと3ヶ月くらいまたないといけないですし、セミオーダーでも2ヶ月は待ちます。

既製品だとしてもサイズ直しや刻印があるので1ヶ月はまたないといけません。
割と早めに余裕をもって、行くことが吉。
そして行く日を決めるのと同時に、予算を決める必要があります。
予算を決めておかないと、実際に行ってからも決めることができません。

行ってみるとわかりますが、かなりのデザインがあります。
選ぶポイントとしては、
好きなブランドであること、色や素材が好きなもの。
インスピレーションを大事にするといいかもしれません。
石のありなし(女性だけ石がある場合も)。
幅やデザインを見る、そして形状も好きなものを見るといいでしょう。
どのようなデザインが自分の好みなのかを事前に把握しておくことも必要。
専門のお店のサイトで参考にしてみるのもいいですね。
結婚指輪一覧-ポンテヴェキオ銀座並木通り本店

毎日つける人であれば、シンプルなものがよいです。
家事をしたり、会社での作業がある人はなおさらです。
少し見た目が派手なものもありますが、外でしかつけないという人はそういったものでもかまわないと思います。
いずれにせよ、2人の記念の品なので、妥協せず、二人で楽しんで選ぶのがいいです。

こちらもオススメ