最近の結婚式は、人によってはかなり個性的な結婚式を挙げる人がいます。
ですが、反対に粛々とした結婚式が好きな人も多いようで、シンプルなウエディングを意識して、質素、もしくは短時間の結婚式を挙げる人も増えてきました。
今回は、そんなシンプルなウエディングをクローズアップし、どのような魅力があるのかを案内させていただきます。
シンプルイズベスト?
結婚式の価値観は、現代では目まぐるしく変化している状況にあります。
例えば、少人数のパーティー形式でなければいけないという人も多く、少人数の中には、参加人数が20人を切るものまで存在するのです。
また、どのようなところに魅力を感じているのかというと、それはコストパフォーマンスだけでなく、実際に、参加者に喜ばれるところに魅力が秘められています。
シンプルなウエディングパーティーというと、質素なパーティーを考えてしまう人もいますが、人によっては森の中、また人によっては海の上でパーティーを繰り広げているのです。
つまり、粛々としたムードではあるのですが、個性的なところも残すような、絶妙な感覚で紡ぎ出されているパーティーが多いということです。
中には、バーベキューなど一般的なイベントと同じ雰囲気の中で、ウエディングを挙げる人も増えてきました。
近年では、SNSなどを通じて付き合いを増やしている人も多く、その影響で、趣味が通じて人と知り合い、さらに好きな人もできたという人が増えているため、このようなパーティー形式の結婚式が増えているのです。
パーティーの中にはレストランを貸し切るものもあれば、半日間は海でサーフィンなどを楽しみ、その後に結婚式を挙げるというものまで存在します。
また、近年では長時間かけて結婚式を挙げるケースが減ってきている状況で、結婚式の中には、3時間~4時間で終わってしまうものまで存在します。
注意しておいたほうが良いこと
結婚式なので、なるべく周りの人に気を配ることが大事です。
例えば、演出なしのシンプルなウエディングパーティーであっても、司会者は立てるようにしておきましょう。
司会者のやる気がない、もしくは司会の経験が少ない人では、どうしても司会進行において、ウエディングのメリハリがない内容になってしまいます。
次に、新郎新婦が愛でられる状況を作っておきましょう。
例えば、晴れ姿を披露する際は、しっかりと休憩時間を設けてから服装を整えたほうが良いです。
一生で一度の思い出でもあるので、服装にシワがよっている場合は直すなどして、曖昧な気持ちで結婚式に望んでいるわけではない、ということをアピールしたほうが良いのです。
このような気持ち一つで、ゲストも新郎新婦を盛り立ててあげようという気持ちが強まり、シンプルなウエディングパーティーであっても、アットホームな空気に包まれながらの良いムードになります。
また、シンプルといえどやはりゲストへの感謝の気持ちは忘れてはいけません。
ささやかではありますが、ちょっとしたギフトを添えることでゲストも喜ぶこと間違いなしです。
インターネットでも注文ができるのでお勧めですよ。